
画像は 規制のポインセチアですが 同じ大きさで 手染めでつくります。リースは 藤のつるのほうがいいと思いますが 藤のつる手に入る方 よろしくおねがいします。
*知り合いで 奈良漬をたくさん作った人がおり 大変おいしいと評判のようです。奈良漬好きな方 1個500円で 分けていただけます。
画像は 規制のポインセチアですが 同じ大きさで 手染めでつくります。リースは 藤のつるのほうがいいと思いますが 藤のつる手に入る方 よろしくおねがいします。
*知り合いで 奈良漬をたくさん作った人がおり 大変おいしいと評判のようです。奈良漬好きな方 1個500円で 分けていただけます。
お世話になったお友達に 野菊の抜き弁をプレゼントしたところ 野菊の花芯で ミニヒマワリをつくっていました。忘れな草は 切れ端の廃物利用
他にも サロンで作った 金魚 さるぼぼもつくっていました。
岡山市東区 益野町 53-15 TEL086-230-5782
火曜日 坪井さん作 結婚式のテーフラワーを アレンジしたいと持参され
アレンジのお手伝いをさせてもらいました。径30cmのサンキライリースに デザインを考えて 1本1本差し込んでいき 素敵なリースが出来上がりました。
次回の火曜教室は 3月3日 17日 に 14日サロンのあと1時~します。
アートフラワー「ミルキー」
久しぶりに アートフラワーをしました。おやつは ホットドッグと ナッツ入りマシュマロ メンバーの自宅でとれた 甘夏
みじかな いろんな気になる出来事を話しながら 楽しい時間を過ごしました。
今日の当番は 私です
フクジュソウ つくし コサージュ ブローチ ふくろう たんぽぽ ばらとカスミソウセット ・・コロナウイルスのせいか お客さん激減のなか なんとか 売れました。 明日は 最終日 木村さんの当番です。
花工房展示場
隣のブースで ペルシャ絨毯を販売していました なんとこの絨毯 6,600,000(660万円) しばらく見惚れていました。
こちらは 少し安かったようですが 110万円
みなさん 見るだけでもいかがですか
この花の 学名わかりました。 「コチレドンマクランタ」ややこしい名前で覚えれそうにありませんが はあもにい教室の 藤井さんが 調べてくれました。
火曜教室は 第1,3ですが 7日を 14日に変更しています。
1:00~3:30です。
クリスマスアレンジのレンタルも あと 児島 笠岡を残すのみとなりましたが 倉庫の中を覗いてみたら サンタさんの バルーン(2メートル)が 残っていました。近いうち 花工房の 玄関で 皆さんに 手を振ってもらいます。
今日は 作用 姫路方面に クリスマスアレンジの配達に 行ってきました。今年は 派手さはありませんが もうすっかり 街は クリスマス
明日は 町内文化祭で 焼きそばの利益で バーべキュウです。3時ごろまで 留守です。
倉敷市児島の くるくるセンターで開催される リサイクルフェアーに 締め縄飾りの 講習を 先着50人(無料)行います。同時にフリーマーケットに申し込んでいますので 花工房参加希望者は ご連絡ください。
10月6日 花工房日曜教室は 申し訳ありませんが 13日 に変更させてください。