
体験講習用に 規制の花を加工して 染色した葉を付けてみました。ブルーの他 黄色 赤 白があり 2本 800円(講習料込)
体験講習用に 規制の花を加工して 染色した葉を付けてみました。ブルーの他 黄色 赤 白があり 2本 800円(講習料込)
造花アレンジを毎月交換に行っていました 下津井の タコ料理の 「保の家さん」 コロナウイルスで海外からの 観光客が 激減して しばらく占めていましたが 復帰して 開店していました。店から出ると 瀬戸大橋が 目の前に広がります。 これで コロナウイルスで占めていた お客さんは 1件のみで ほとんど復帰しました。しかし イベント用 アレンジ花の注文は ほとんどありません。まだまだ 元通りになるのは 先のようです。
喫茶コーナー出来ましたので コーヒーのみに寄ってください。(連絡してから 寄ってください)
リンドウを作った部品の 残りで 草花風に作ってみました。かわいいです。体験講習用に 用意していますので 利用ください。
この度は 牧野郁子さんの 案で 帽子づくりに挑戦しました。はじめは ちょっと無理かな と思っていましたが 皆さん 自慢の帽子が出来上がり この帽子をかぶって 紅葉狩りに行く予定まで 進みました。自作の帽子は 愛着あるもので 何度もかぶって たしかめました。
前回型撮りした 帽子の仕上げをします。 この夏かぶれるおしゃれな帽子が 出来ると思います。お楽しみに・・・お昼は ソーメンの予定です。
成智さん(赤) 浮田さん(ピンク) 藤井さん(黄色) 石原さん(濃黄色)
グロリオサ
牟佐公民館の 教室の帰り 都合のつく日 高島屋手作り作品展で 一緒だった 大島さん宅に寄って 一息ついて帰ります。 いつもおしゃれな ちょっと手を加えた デザートをごちそうしていただき 高島屋時代や 最近の出来事に花を咲かせ 1~2時間 ほっこりして 帰ります。(後ろは 最近作った 木の実)
チューリップリリー フィッグスプレー ザザ アレンジ
日曜教室 佐藤満江さん作 H90㎝ ご自宅の模様替えに
運気アップの黄色でまとめてみました。年中飾っていただくため 季節感のないばら ジンジャー カラー アンスリュームでのアレンジです。