1月21日教室ありますが 28日は 興陽高校に コサージュの講習に行きますので 花工房教室は お休みします。

今までの 講習は 森安さんにお手伝いしていただいていましたが この度は 火曜教室の 牧野さんに お願いしました。
1月21日教室ありますが 28日は 興陽高校に コサージュの講習に行きますので 花工房教室は お休みします。
今までの 講習は 森安さんにお手伝いしていただいていましたが この度は 火曜教室の 牧野さんに お願いしました。
今日は フィッグスプレーの染色でしたが 皆さん 黄色 オレンジ ピンク いろんな要るで染色しました 仕上がりが 楽しみです。
参加者15人 皆さん 大満足の しめ縄が出来て 楽しい1日でした 換気をよくして お昼は メンバー手作りのおいしい ちらし寿司と お味噌汁をいただき 1時からは 卓球を楽しみました。
昨年も お取り寄せした 甘い みかん 今年も 20袋取り寄せました。
3.7キロ位300円です。市価の半額以下と思います。要る人 連絡ください。
花工房 今日の体験講習は からすうり2本880円(へちま 300円)
次回は ポインセチアを 用意します。
手染めの花 体験講習「花パンプキン」 加藤弘子さん作
土曜教室 岩城さん作
クレマチス と ブーゲンビリアの 壁掛け
ささゆり こんな素朴な花が好きです。 と言って 大変きにいっていただきました。用意していたのは 鮮やかなダリアでしたが こちらを選ばれました。他の人は スリムエンドウを せんしょくしました。
そえばなの スリムエンドウ
径10cmのマドンナ 明日の牟佐公民館教室 と 14日の はぁもにぃ倉敷教室の 体験講習用に 大急ぎでセットしました。簡単でかわいいです。型紙もできています。
12日 茶花サロン」は ススキをつくりました おやつは 冷やしうどんを作り
小椋さんの 手作りパンプキンプリン 、牧野さんの 卵プリン 故引さんのなし 朝倉さんの ナッツ 藤井さんの 錦糸卵等 みなさんの持ち寄りで おなか一杯の ごちそうセットがならびました。 次回は 参加者にマスクをくばります。市から コロナ対策 補助金をいただき とりあえず ひんやりマスクを注文しています 他に 額で測れる体温計を 買う予定です。
明日は ユッカ 仕上げです
体験講習は ガザニアを 用意しています 1組3本 色はピンク系です。