
今日は かわいらしい 4年生のお嬢さんが すみれの体験講習に参加して 楽しんでいただきました。コサージュを作りに来られた方の お孫さんですが コサージュの画像を取らせていただくのは 忘れていました

紹介してくださった 岩城さんの作品「むすかりと すみれ」次々出来上がると 生協の配送センターの受付に置くそうで 皆さんが 楽しみに見てくださるそうです。
今日は かわいらしい 4年生のお嬢さんが すみれの体験講習に参加して 楽しんでいただきました。コサージュを作りに来られた方の お孫さんですが コサージュの画像を取らせていただくのは 忘れていました
紹介してくださった 岩城さんの作品「むすかりと すみれ」次々出来上がると 生協の配送センターの受付に置くそうで 皆さんが 楽しみに見てくださるそうです。
体験講習用に 3本セットしました。 3本1100円です。
団子汁2袋 いただいたので おうどん ねぎ を足そうと思っていましたら さといも 人参 しいたけも足すとおいしいそうです。
マスクに刺繍したい人は マスク 持参ください。
菖蒲作りたい人は 400円プラスです。
3月24日 今季最後なので 1回で作れる染色してある かたくり
又は ミニショーブを 用意しています。どちらかで お願いします。
体験講習 さくら」の準備出来ました。参加費 880円
体験講習「すみれ」880円
体験講習 「福寿草」 1320円
他にも つぎつぎ 準備しています。
明日のアートフラワーは「スミレの鉢植え」を 希望者は 用意しています
おやつは ナッツ入りホットケーキと サラダ(バナナ ブロッコリー)です。
他に 手芸したいかたは おしゃべりしながら 楽しみましょう。
鉛筆 絵具筆 タコ糸 いる人差し上げます。
染色する人は ストックを用意していますが 3月は 1回のみなので 仕上げからしたい人は 「かたくり」 か 「つくしの鉢植え」を用意いたします
3月13日 「茶花サロン」は 希望者のみ「つくしの鉢植え」を作ります
作らない人は じぶんで したいこと持参ください。 お昼は チヂミ焼きを
つくります。いろんな具を入れて 美味しくしたいと思います。
茶花サロン」で袋を縫った 浅倉さんの3作目 コロナでステイホーム のせいで 袋縫いに 夢中です。遠くにいる 姉妹に 見てほしいとのこと。
明日は おやきを作ります。参加費200円
つくしの鉢植えを作る人は +100円
他に たくわんの古漬けを 塩抜きしていますので 油いためをします。(無料)楽しい時間を過ごしましょう。
日曜教室 加藤弘子さん作 「サントリーの青いバラ」
職場に飾るそうです。
(今まで 木曜教室でしたが 仕事の都合で 日曜日に変更されました)